ライフステージに寄り添った自分らしい働き方を模索
はじめまして。私は、インテリアコーディネーター兼2級建築士資格を持ち、
住宅業界で500件以上のコーディネート・モデルハウス9件・社長賞受賞など、多くの実績を重ねてきました。
けれど結婚による引っ越しでキャリアや人脈を一度リセット。
これが結構大きな環境の変化でした。
結婚・引っ越し後インテリアショップ勤務、業務委託のコーディネーター・リフォームアドバイザーも経験しましたが、育休復帰6か月で退職し、専業主婦に。
私には、子どもを保育園に預けて会社へ行き、休みの日も電話がかかってくる日々が耐えられなくなったんです。
リフォームアドバイザーといいながらほぼ営業職でしたので、数字を求められ現場での問題も全て自分にかかってくる一人親方のような存在は、1歳児のママにはとても重い仕事でした。
子どもがちょっと熱があるだけで保育園から電話がかかってくる、その度に早退して周囲の目が気にかかる、
私には続けられなかったのです。
「ゼロ」からの再スタート
子どもが幼稚園にいくまでは、公園に通い遊ばせる日々
幼稚園~小学生ママとなり、すこしずつ時間がとれるようになりながらも、家事・育児の毎日に「今まで積み重ねてきたものがゼロになってしまう」と絶望感や葛藤が募る日々。
それでも「ライフステージの変化に負けたくない」「自分はこんなもんじゃない」と、諦める自分に納得できず必死に模索しはじめました。
2021年、フリーランスのインテリアコーディネーターとして独立。
最初はフリーランスインテリアコーディネーターになるビジネスを学びながらのスタートとなりました。
更にWeb集客やブランディングの学び、起業塾での事業計画作成、起業支援施設での学びを深めながら、
途中パートも経験しましたが、専門外の仕事や土日出勤で家族の時間も失われ、自己嫌悪や迷いが続きました。
そのうち子どもが中学受験にチャレンジ、夫がMBAにチャレンジする事となり、パートを辞めて仕事はセーブしてサポートする事となりました。
中学受験とMBAこれは経験してみないと解らない事ですが、本人はもとより家族も大変ってことなんです。
小学6年生には、週4で塾に通い21時頃までかかるので、お弁当とお迎えの日々。
夫のMBAは仕事が忙しい+週3回の授業で、土曜日は1日かかり不在、日曜日は課題でほぼ家にいても存在感ゼロ
そういう状況に合わせられる働き方が出来ることに感謝です。
フリーランスで“自分軸”と出会うまで 起業塾にも足を運ぶ日々
起業支援施設に通いながら
何度も事業計画をつくりながらも「主婦ママ起業」への理解が得づらく足踏み。
そんな時、主婦ママ起業に特化したブランディングとWeb集客ノウハウに出会い、
「限られた時間でもできる効率的な集客法・自分らしいサービス設計」が明確に。
最初は集客活動も手探りで、子どもが帰宅してもパソコン仕事、土日も働く状態に自己嫌悪したことも…。
ですが、学びを重ねるなかで「自分軸」が整い、
同じ悩みを持つ自宅教室やサロンで起業する主婦ママ・女性起業家へ“インテリア以前”の集客・ブランディングからサポートしたい!と、
Webセールススタイリスト® × インテリアコーディネーターとして活動中です。
「ルミナスタイル」に込めた想い
家族も自分も満たし、自分の使命ややってきた経験に納得できる生き方で自分らしく輝く。
その想いで“luminoustyles(ルミナスタイル)”と名付けました。
主婦でもママでも、自分らしさを諦めない。その結果、家族も笑顔になり、周りにも良い影響を広げていけると信じています。
◆これまでの経歴まとめ
インテリアコーディネーター・2級建築士資格取得
木造戸建て・マンションコーディネート500件以上
モデルハウス9件・社長賞受賞
インテリアショップ・業務委託・リフォームアドバイザー経験
専業主婦・パート・育児と両立
起業塾・事業計画から再独立
フリーランスで自分軸確立、 Webセールススタイリスト® × インテリアコーディネーターで活動