「いつになったら楽になる?」から「今やる!」へ
<環境が変わり続ける主婦ママのリアル>
「子育ても少し手を離れたら楽になると思ってた」
そんな風に考えていた主婦ママは私だけではないでしょう。
小学生高学年になれば手がかからなくなるはず…と思っていたのに、現実は全然違います。
私の場合ですが、
中学受験のフォロー、夫のリスキリング(学び直し)支援、
犬をお迎えして第2の子育てが始まる。
さらには親の介護まで加わってくる。
「あれもこれも」と頑張っているうちに、やることはどんどん増えて山積み。
それでも、「いつになったら時間も心も楽になるの?」と考えているうちは理想の起業ライフはやってこない
私はそんなシンプルな事実に気づきました。
<「いつか楽に」を捨てると、人生が動き出す>
“家族のフォロー要件”が次々襲ってくる主婦ママの現実。
それでも「落ち着いたら始めよう」「あの壁を超えたら、ゆっくり起業に向き合おう」と待っていると、ほとんどの場合“その日”はやってこないのです。
事実、子どもが自立したら親の介護、夫のキャリアチェンジによる家族の変化…
“やることがなくなる日”は誰にも訪れません。(むしろ責任は増え続ける!)
この無限ループを断つために大切なのは、
「言い訳を手放す」「理想のタイミングを待たない」「今できる行動から始める」
というマインドなのです。
<自分軸マインド 言い訳から“できること探し”へ>
言い訳しないポイントは外的要因に振り回されないこと
環境や家族の状況はどんどん変化するもの。
だからこそ、やるべきことがのしかかった時ほど「今だからできること」を見つけてみる
「○○が落ち着いたら」ではなく「この状況で自分にできる工夫」を考えてみる
10分でも、早朝でも、隙間時間でも必ず“自分のための行動”を決める
どんなに忙しくても、少しずつでも「自分の意思」で進めること。
これこそが起業主婦ママとして“稼ぐ自分”を育てる最大のポイントです。
<理想の起業ライフは「いつか手に入る」ものではない>
「本当にやりたいのはいつ?」「落ち着いたら始める」
そんな先延ばしの思考では、理想の起業ライフは永遠に“夢のまま”です。
日々の変化の嵐の中でも、SNSで一言発信してみる
新しいサービスや商品のアイデアを書き出してみる
仕事の合間に小さなオンライン講座を受けてみる
週末のスキマ時間に年間計画表を作ってみる
ほんの一歩からでも「今できること」を積み重ねることで、現実が確実に動き出します。
理想のライフスタイルは“どこか先の完成形”ではなく、“今ここ”で作り始める習慣の集合なのです。
<ママの現実を受け入れる強さ、そして自分軸>
家庭の状況が変わらない主婦ママはいません。
だからこそ「自分は人と違うから無理」「今は私だけ大変だから…」と悩むのではなく
変化の中でも「わたしらしい働き方」を探してみる
家事・育児・介護・ペットの世話まで全部を両立しようとせず「優先順位」を決めてみる
「やれることはやる」「できないことは相談・委託してみる」
完璧を目指すより、自分らしさと目標をしっかり持ち、「できることから動く」自分軸で起業マインドを育てていきましょう。
<言い訳をしない人は“応援される人”になる>
言い訳を手放して行動を小さく積み重ねている人は、思いのほか周りからも応援されやすくなります。
家族や友人も「前向きに頑張っている姿」を認めてくれる
SNSや周囲の起業仲間からも共感やチャンスが集まる
「頑張っている自分」が自信と行動力のエネルギーになる
「動いた分だけ、未来が動く」と信じて一歩一歩を進めていくことで、気づけば応援される人、チャンスを引き寄せる人になっています。
今日から始める「言い訳をしないマインドトレーニング」
1. “○○が終わったら”と思っていたことを「今できる一歩」に書き換える
2. 忙しい中でも5分・10分使えるスキマ時間を見つけてみる
3. 起業のための小さな工夫(発信・商品づくり・勉強etc.)を毎日積み重ねる
4. 「できない理由」を手放し、『できること』だけにフォーカスする
理想の暮らしは、ただ待つだけでは来ません。
だからこそ、今できることを見つけて、言い訳をしない自分軸を育てていくことが「起業ライフを理想に近づける最大の近道」です。
「いつになったら…」と待つのではなく、どんどん動くマインドこそが、主婦ママ起業家の未来を変えます。
一緒に自分らしい理想の働き方、“今ここ”で始めてみませんか?