家族それぞれの立場で“支える”
日々 「娘」として親の介護や心配、「妻」として夫のサポート、「母」として子どもたちの成長を支え
主婦ママに求められる“家族のフォロー”は、ときに何役も同時進行です。
自分ひとりの夢や働き方だけでなく、家族の状況や未来を見据えて柔軟に動けるか?
これは、今も昔も多くの女性、主婦ママが抱える大きなテーマです。
家族のフォローが重なる現実を生きる
最近の私は、父が5月に倒れ片道1時間ほどの病院に入院し、6月までは週3回程通っていました。
往復2時間+面会時間1時間で約3時間ほど費やしていました。
6月から自宅近くのリハビリ病院に転院してからは面会に行くのも楽になりました。
小学生高学年からの“第2の子育て”の始まり
子育ては一段落…と思いきや、中学受験や部活、夏休みのごはん作り、反抗期。娘・母としての相談・フォローは続きます。
自分の働き方も見直したいけれど、予想外の手間やサポートが重なり、「時間ができる」のは思ったより先かもしれません。
「いつになったら時間が出来るのだろう?」そう最近まで私も思ってました、
今はもう機会を待つのは辞めて、柔軟に対応できるような働き方や時短できる工夫をしています。
夫のキャリアチェンジやリスキリングサポート
夫も家族の未来を考えて“学び直し”に1年前からチャレンジしています。
その分、家事やサポート役が増え、自分の働き方や時間管理を見直す必要も生まれます。
「妻」として寄り添いながら、自分の夢も保てるバランスがポイントです。
親の介護・健康管理という“娘”としての役割
自分の親も年を重ね、健康や生活に不安が出てくる…。
娘として通院や介護、見守りなどが日常に加わり、「母」としての役割と重なります。
物理的・精神的な負担をどう分担し、フォローし続けられるかは大きな課題です。
自分を犠牲にしない“家族とともに働く”発想
家族全員のために「自分軸」を持つ
家族の予定や心配事、お願いごとについ応え過ぎて、自分の時間や夢がいつも後回しになってしまう。
「娘・妻・母を全部しっかりこなさなくては…」と頑張りすぎるほど、自分の価値ややりたいことが見失われがちです。
でも本当は、“自分軸”を持ち、家族と助け合いながら働くことが大事。
自分が元気で心から満たされていれば、家族をもっと幸せに支え続けることができます。
家族も自分も大切にできる働き方
在宅ワークや自宅教室・サロンなど、自分のペースで働ける場を選ぶ
時短や効率化、“助けあい”を徹底して、すき間時間を作る
家族の状況や急な予定変更にも柔軟に対応できる仕組みづくり
ネットやSNS発信を活用すれば、家庭と両立しながら集客や仕事も続けられる
たとえば私のサービスの「Web集客講座&教室サロンのビジュアルデザイン」パックを利用するなど、
効果的なツールで効率的な運営・発信をすれば、家族優先でも無理なく自分の事業が成長できます。
家族フォローと夢の両立のための“ファーストステップ”
なにもかも急には、とりかかれないもの、
1つ1つ階段をのぼるようにステップを踏んでいきましょう!
家族のスケジュールを「全体」で管理する
親の通院や介護、子どもの習い事や塾、夫の予定・仕事サポートを把握しつつ、
紙やアプリで全員の予定を見える化。
自分の時間も確保できれば、家族の予防的なケアも余裕を持って対応できます。
私の場合は家族全体の予定は卓上カレンダーで見える化し、
自身の予定はグーグルカレンダーに入れて毎日チェックしています。
自分の「やりたいことリスト」をつくる
家族のためだけではなく、 自分の働き方・趣味・夢・チャレンジしたいこともリスト化。
「家族の応援」に自分のワクワクを混ぜ込むことで、家族も応援してくれる流れが生まれます。
私の場合は、仕事が順調になったら、家族をハワイ旅行に連れていくと宣言しています。
効率よく仕事&家事を回す仕組み作り
Webツールや効率化サービス(食品宅配、ロボット掃除機、家電など)の活用、
自動化できるSNSやLINE・メルマガ発信。
教室やサロン経営では、見た目のブランディングや集客をテンプレ化して、
仕事も短時間で成果が出る形に。
「家族の応援」と「自分の夢」を両立する発信
家族の状況も、失敗談や笑い話としてSNSやブログで発信。
「娘・妻・母としてこんな毎日も頑張ってます」と等身大のメッセージは、
同じ悩みを持つ仲間を引き寄せ、励まし合いの輪が広がります。
まとめ 「家族フォロー×自分の夢が叶う働き方」
娘として親を支え、妻として夫を支え、母として子どもを支える
そのどれか一つでも“私”を犠牲にし続けるのではなく、
家族みんなの幸せと自分の夢・仕事・やりがいを同時に叶えていく働き方は、
これからの主婦ママ起業家にとって最も大切なテーマです。
Web集客やブランディングツールを上手に使って“自分軸”を持ちつつ、
家族と安心して毎日を送りながら、未来の理想を叶えていきましょう!